人気ブログランキング | 話題のタグを見る
そんなに悪くない
という事なんですかね。リザルトに関して言うと。
まあ、目下の敵であるところの仙台を相手に1-1のドロー、勝ち点差5はそのまま、という状況においたわけですから、それなりにポジティブに受け止めて良いかとは思います。札幌が鳥栖に破れたりしていますが、やっぱりどこも簡単にはいかないということ。とりあえず次節は、札幌と京都、仙台と湘南という、それにセレッソを加えた各チームによる骨肉の争いを、高みの見物といたす事になるわけですが。
もちろん、フッキ不在で佳境の残り2つを戦うってのは、簡単な話じゃないですよ。でもまあ、別にこっちが10人で試合するわけじゃなし、11人対11人でサッカーやるってことに変わりはないわけですから。そして、簡単じゃないからこそ、サッカーてのは面白いと思うし、何事も楽に成し得ないと思うからこそ、人は日々前進しようと努めるのですから。困難に対してどう立ち向かうか、そこがプロチームとして、あるいはプロのプレーヤーとしての自らの資質を証明する機会であるわけですから。我々としては、そこを期待したいと思うのですね。

ゲームの内容に関して言うと、ヴェルディとしては、やはり入り方が悪かった、としか言いようがないのかな。ゲーム感覚の問題や、プレッシャーもあるでしょうし、さらに想定よりも仙台が守備的に入ってきたという部分も。それはただ後ろに引いて守るというよりは、2列目の選手も含めて、非常に高い運動量を発揮してボールに食らいついてくる。こちらが隙を見せると、がっちりと人数をかけてくる。そこの繰り返しが徹底されていたように思います。ラインも丁寧に上下していて、やはり穴がなかったなと。
失点シーンはボールを前に運ぼうとした局面で、相手に奪い返されたときに、ボランチが同じ高さで並んでしまったこと、そしてバックラインとボランチの距離が開いてしまったことが原因だというのは、映像レベルで見た話で。菅原がボールホルダーに対してアタック、大野が近いゾーンでカバーしているのに、ラインの引きが早すぎた。それが中盤の守備にギャップを生み、濡れたピッチコンディションと、正確なグラウンダーのミドル、というセットメニューを意識していたリャンの知性が噛み合っちゃったなあ、という。
でも一方で、「前半を0-1以内で折り返せればチャンスは来るかな」とは思っていました。カウンター気味にピンチを迎えていた一方で、仙台の守備バランスがどこまで持つのかな、という点があったのと、特に高い運動量を発揮していた2列目が「落ちて」きたときに、ロペスがいない仙台の中盤はカウンターのアクセントをつけ難いだろうと、すでに前半の段階から見て取れていたので。
後半頭からは、ほぼ一方的に攻め続ける展開となりましたが、もちろん意識的に押し込んだということもあるんでしょうけど、特にディエゴがボールを広く動かすイメージを強く持った事も大きいと見ました。
恐らく菅井対策として先発させたと予想される飯尾が、サイド攻撃では十分なアクセントになれなかったことと、最終ラインからあまり出てこない磯崎を対面にした広山が機能性を発揮できてなかったことで、中盤に停滞感が出てたと見えたわけですが、シウバ投入以降、ポジションチェンジも上手く交えて行く事で、疲弊してきた仙台の守備網がバラけてきたのは大きかったですね。そこに加えた柴崎投入が中盤での運動量を補填した。
もちろん、得点の場面としては、フッキの優れたキープ力、服部の技術と知性、そしてディエゴのパーフェクトなボールタッチという、かなりレベルの高い個人技の複合的な要素があったのも確かなんですけど、あの状況を作る過程において、やっぱりベンチの采配が効いたと言っても良いのだろうなと。同点の状況において、土屋や富沢のコンディションを見極めながら、ラモスが自分にとっての「懐刀」であるはずの永井社長には手をつけず、最後の一枚を我慢してた点に、むしろ成長の跡を感じます。
そうしてみると、仙台の望月監督は、結果的に選手交代で後手を踏んだと言えちゃうのだろうなあ。少なくとも中盤が押し上げられずに、カウンターからのキープが上手くいかない状況を座視してしまったのは、仙台の「守る意識」を助長させてしまった気がします。「カウンターで2点目を取りに行く」という明確な意思表示をベンチから示せなかった事で、守ってからロングボールを蹴るだけになってしまったのが、仙台が防戦一方になったひとつの原因ではと。
ただそれでも、GK林を中心とした仙台の守備は素晴らしく集中力があり、逆にヴェルディとしてはそこから攻め抜いて1点をもぎ取った事を、評価して良いんじゃなかろうかと。そりゃフッキのミドルやFKが入ってれば、広山のシュートが正面にいかなければ、勝てたかも知れない、とは思いますけど。そこはそれ。お互い様ですし。
それから特に言及したいのは、途中交代で出た柴崎のプレーですかね。短い時間でしたが、非常にポジティブなものだったと思います。守備面でも体を張れていたし、技術の高さと前に出るセンスも見せた。クラブの将来を担うに足る、才覚の一端を見せたという印象。

ともあれ、あと2つ。
フッキ抜きとはいえ、調整の時間はありますし、他チーム次第という事もありますけど、ひとまず下を見ず、上を見て戦う意識が大事だと思います。
ひとつひとつ、ですからね。悔いのないように。
by eixeix | 2007-11-12 01:41 | サッカーとか。
<< もう今年も 草津とドロー >>